滋賀県私立高校の練習会情報

クラブユース選手権や春季総合体育大会が終わり、中学3年生の大きな大会は、残すとこと高円宮杯と夏季総合体育大会となりました。

高校でも本格的にサッカーを続け、選手権出場などの上を目指したい選手にとっては、そろそろ進路を気にする時期に入ってきていると思います。もしかすると身近には既に進路が決まりつつある選手もいるかもしれません。

この記事では、これから県内の私立高校で開催される練習会情報をまとめて掲載します。(サッカー部のセレクションではなくで、入学可否が決まるものではありません。)

目次

近江高校サッカー部

昨今、滋賀の高校サッカーをリードする近江高校。昨年は同校初のJリーガーが誕生し、先日開催されたインターハイ県予選も制覇するなど勢いは衰えることなく、力を付けている高校です。

今年はA・Bチームともにプリンスリーグ関西に所属し、滋賀県1部リーグにCチームが所属するなど、トップチームでなくても高いレベルの試合が経験できる環境にあります。

また、1年生チームは登竜門U16サッカーリーグに参加し、関西のチームと対戦する機会が確保されています。なお、今年は近江高校の1年生チームが滋賀県代表としてミニ国体(少年男子)に参加するので、例年より実戦の機会が多いようです。

そんな、近江高校の練習会は8月9日(水曜日)に学校のグラウンドで開催されます。

日時8月9日(水曜日) 13:00開始(12:00受付開始12:30受付完了)
場所近江⾼等学校第⼆グラウンド(滋賀県彦根市松原町)
持ち物サッカーができる服装(シューズ・レガース) 飲み物、健康観察表
※サッカーボールは必要ありません。
対象者中学3年生
申込方法ホームページ掲載の申込フォームから手続き
申込締切7月31日(月曜日)
※定員を超えた場合、申し込みを締め切る場合があります。
備考・必ず所属クラブの監督、コーチの同意を得て参加してください。
・当日に記入した健康観察表(ホームページからダウンロード)を持参して時間厳守でお集まりください。
・練習会参加者に対して保険に加入をします。
近江高校サッカー部練習会(HPから引用)

綾羽高校サッカー部

綾羽高校は滋賀で初めて全国大会(選手権)に出場した私立高校です。昨年はプリンスリーグ関西を主戦場にしていましたが、今年から県の1部リーグで戦っています。

県内のトーナメントではベスト4以上の常連で、選手権ではあと一歩全国に届かない年が多いですが実力は確かであると思います。なお、チームの特徴としては、監督が1から10まで選手に指導するのではなく、選手主体で考え動くボトムアップによるチーム作りを推進しています。

そんな綾羽高校は、7月23日(日曜日)に学校のグラウンドで練習会を開催されます。

日時7月23日(日曜日) 14:00開始(13:30受付)
場所綾羽高等学校第2グラウンド(栗東市下戸山500)
持ち物練習着、スパイク、レガースなど練習に必要なもの
対象者中学3年生
申込方法ホームページの申込フォームから
申込期限特に記載なし
備考基本的に随時体験を受け付けていますが、チームスケジュールやコロナの感染状況によっては、
希望日に参加していただけない場合があるとのこと。
連絡先綾羽高校サッカー部顧問 奥野、坂東、上口  TEL 077-563-3435(綾羽高校代表番号)
綾羽高校サッカー部練習会(HPから引用)

比叡山高校サッカー部

2021年にインターハイ予選を初めて制し、全国大会を経験した比叡山高校。県内ではベスト8以上の常連であるなど強豪として位置づけられています。

サッカー部の特徴としては、サッカースキルの向上だけではなく5つの志を実践することによって人格を磨くことも注力されており、チームスタイルはフィジカル(走行距離やスプリントの回数)で相手を圧倒することを目指しています。

1年生は東海や北信越の高校が集うESPリーグに参加するなどして、試合の機会を作られています。

そんな比叡山高校は6月頃から随時体験練習の参加を受け付けています。なお、体験練習には所属チームの許可のもと参加してください。

日時随時受付
場所比叡山高校穴太グラウンド(大津市坂本1丁目2)
連絡先hieizan_ss@yahoo.co.jp  
備考比叡山高校サッカー部HP
比叡山高校サッカー部体験練習概要

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


目次